昔のコトをくどくどと謂うのは
如何にも年寄り臭いの謗り承知で
昔はコンナに暑くなかったこれホント?
原因
各戸にクーラーなんて無かった
だから放熱する室外機無かった
路面が舗装してなかった、だから
打ち水の冷却効果は顕著だった
稲田が多く、その水面が放熱し
地面を熱くさせなかった
涼しいことは自然の冷却効果のみ
人間自身が暑さに耐えた
そもそも夏は暑いもの
それに順応して生きていた
今は、総てが其れの反対
各戸が熱を放出し、舗装路面は
蓄熱し放熱する、稲田は消滅し
建った家の屋根は反射放熱する
人は涼しさに慣れ辛抱しない
昔なら
アイスキャンデー
かき氷
冷やしそうめん
ああなつかしい